2060年、日本の人口は8千万人台になるという。少子高齢化は止まらず、2016年現在の約1億2600万人より
約4千万人も少なくなってしまう。本格的な人口減少を食い止めるため、働き手の減少を「外国人労働者の増加」
で乗り切ろうという動きがある。そして、「移民受け入れ」の是非も議論に上り始めた。
外国人に頼る社会へと、日本は大きく舵を切るのか。その先には何があるのか。
この問題を考えるきっかけとして、識者4人の意見に耳を傾けた。
(Yahoo!ニュース編集部)
(略)
小黒一正法政大教授「今が分岐点」
経済的側面から、まず、法政大学の小黒一正教授(公共経済学)の話を聞いた。小黒さんは「このままだと日本は小国になる」と言い、
移民受け入れに関し、日本は今、二つの道の分岐点に立っていると話す。
一つは、小国でもいいと割り切り、1人当たりの経済力を落とさないように努めつつ、国際社会では外交に力を入れてうまく立ち回っていくという道。
もう一つは、大国として、国内総生産と国際社会での存在感を維持するという道だ。
後者の場合、移民によって人口規模を保つことが不可避だ、と小黒さんは主張する。(略)
小野五郎埼玉大学名誉教授「旧弊の温存になる」
埼玉大学の小野五郎名誉教授(経済政策学)は、こう解説する。
「日本は成熟期を迎えたのだから、それに見合った産業構造に変えなくてはいけない。ところが移民として受け入れようという人材は、
基本的には今の産業構造を維持するために必要な人たち。ですから、長期的視点から必要とされている抜本的な構造改革を阻害することになります」(略)
佐伯弘文氏 経営者の視点で「きれいごと」
社会や文化の側面からはどうだろうか。
『移民不要論』(産経新聞出版)の著書を持ち、シンフォニアテクノロジー(旧神鋼電機)で社長や会長を務めた佐伯弘文さんはこう断じる。
「移民も人間なんですよ。宗教もあれば生活習慣もあり、伝統もある。それを無視して、安い労働力を提供してくれるモノという感覚で見たら、
必ず破綻が来る」 (略)
NPO代表の田村太郎氏「地域は活性化する」
移民の受け入れによって「多文化で地域は活性化する」と指摘する識者もいる。
外国から来た子どもたちに日本語を教える活動などを担うNPO法人「多文化共生センター大阪」の代表、
田村太郎さん(ダイバーシティ研究所代表)もその1人だ。
続き Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/feature/362
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 55◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473937887/435
「日本の将来」は救えない(総合的に)
以上
人口が増えて、少子化が解消しても、肝心なのは
その増えた人口の[中身]でしょう?
人的資源の足りない分は
人口増えるまで
ロボ化でしのぐ
匠系は他国に散逸しないよう死に物狂いで守れ
だからイギリスはEU脱退を選んだんだろうが。
若い世代は、匠について遺産を引き継げ
移民はいらん
今のブラックな奴隷制度が維持されるのは人口過多が原因だ
なりすまし日本人の人口が過多なんじゃね?w
年間何兆円だっけ?
やっと正常化に向かってるだけのことだろw
さっさと5000万人以下にして安定させればいい。
親は出身国のレベルに合わせて未開だから子供にまともな教育しないし
まともな努力するより差別されたって逃げる方向に進むのが確定してんじゃん
移民が平和的に行われるのは、民度に差異の少ない先進国や途上国の少数エリート階級限定の話だぞ
ハーフの事件が続いてんじゃん
それでなくても日本の、地域のルール守らんで問題化してんのに
なぜコレが解らないのか。
今の小さな日本で人口増加を理由に移民政策など不要以外の何ものでもないだろよ
今の日本に必要なのは人口増加ではなくて、全ての分野の効率性なんだよ
一言で言い表すなら
「 本末転倒 」
これに尽きる
それが正解。
この狭い列島に1億人は「歴史的にみて」多すぎる。
その結果、通勤地獄や朝夕のラッシュがある。
これは人口減少しか解決策が無い。
適正人口がどの位なのかは、未だに不明確である。
「移民」は、「日本文化の破壊、及び大和民族の破壊」にしかならない。
万害あって、一利無し。
それが、移民、外人労働者、外人観光客です。
社会保障のタダ乗りが増えてより庶民はそのツケの負担増に苦しむって流れがしっかりがっつり来るだけだからなぁ
活性化したからなんだってんだよ
シングル世帯に重課税、日本人国籍者限定で子持ち世帯に給付。
それと阻害要因の格差是正の為、派遣など労働単価下げ要因を大幅制限して、未対応企業に重課税、正社員化すれば減税。海外移転が悪質なレベルなら懲罰金。銀行も還流不足だと重課税。企業献金の大幅制限。ついでに経団連の解散。結局のとこGDP停滞させる要因は全部改善が必要なのか。
賛成派は欧州を見てこい
移民や低賃金が奴隷扱いだ
子供ベーシックインカムやれってんだよ!
結局金が無いから共働きだし子育ての時間もとれねーんだよ!
その被害者は日本人
でも地方は過疎なんだ
そして過疎地域に外国人連中が住み着いて、事実上の治外法権地域と化す
原因を知らずに移民を入れればいいという余りにも無責任
実際は外人も日本に来ると少子化になる
だから移民は人口減少を解決することにはならない
30年もすればロボットに大幅に仕事取られる
それまでの繋ぎという一時的なものをやったら後悔する
国民投票で決めろ
政治家が勝手に決めるな
ろくな結果に成らないのは、
国内の在日問題みれば、バカでも解る事。
在日問題が拡大するだけ。
給料は海外送金されるから、日本でなく、
中国、韓国のGDPに寄与する、
本末転倒な結果に成る。
日本の大学も出ていないような人に、日本語を一から教え直すのは非常にナンセンス
自民の手のひらで踊ってるだけ
ここ数年で、中韓や東南アジア、南米系の出稼ぎが一気に増えているのはそのせいでしょ
日本人がやりたがらない仕事を彼らが担ってくれているわけで、敬意にも値すると思うんだけど
単に待遇の問題
低賃金の仕事を誰も進んでやりたがらないのは当然
それが出稼ぎ外国人にとっては有利で美味しい条件なだけだ
彼らが将来に渡ってきちんと税金や社会保障費を負担すれば良いが、そうはいかないだろ
ナマポ外国人と犯罪をふやすだけだ
>>60氏の言う通りだよ。
賃金が安いんだ。
昔なら一仕事でよその会社の事務方の月給分とかザラだったんだよ。職人と呼ばれる人はね。
その分、体にかかる負担は大きいしケガは付き物で全盛期で居られる期間も長くはない。
だから給料もガッツり貰えた。
けど今じゃロボットばかり、職人技は本当に使う機会が少ない。手作業が無い訳じゃないけどね。
問題なのは、その少ない手作業ですら単価を安く見積もるバカが多い事だ。
理由を聞けば「ロボットならこのぐらいの時間でしょ?」と。
機械でやれねーからウチに依頼がきてんだろうが!と、現場を知らないヤツが見積もるとそうなる。
依頼する方も判ってないからな。悪循環ばかりで今の様相さね。
しこたま給料貰えるならキツくてもやるって若いのは居るんだよ。
けど割に合わなきゃ誰もやらんよw
> 日本に必要なのはノーベル賞級の頭脳ではなく、工場や飲食店で働くような単純労働者だからね
それは人件費が安い時代の話で今の東南アジアがまさにそれ
現在の日本はその時期をとっくに過ぎていて先進国として
革新的な技術開発によって世界を引っ張る義務があるの
あと誤解してるようだけど、料理が好きな知り合いは自ら進んで飲食業界に入ったし
車が好きだった人は某メーカーの工場で働いてみたいと言っていたよ
「日本人がやりたがらない仕事」は言い過ぎだね
期か永住は無しで
社会保障制度を支える仕組みの悪化とそれによる財政問題
そこから消費税増税ら大負担増が導かれて結果として雇用に賃金に暮らしに社会保障の問題は更に悪化するって流れ
これらがある限り移民はデメリットの方が巨大で
メリットなんて消し飛んじゃうのだよな
移民が「ワープアになるくらいなら生活保護」って社会保障のタダ乗りばっかやって
日本の抱える問題は更に悪化するって未来にしかならない
焼け太りがしたい行政と公務員はやらかしたがるが
そうやられるほどそのツケで負担増をくらう民間の産業雇用と庶民は地獄を見る
保育所待機児童ゼロだけだもんなw
少子化だの人口減だのはそのための不安を煽るネタでしかない