2018年の7月20日は「土用の丑の日」。コンビニ各社では、“うなぎ”の予約を随時受け付けています。
本稿では、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップのうなぎ商品をまとめました!
◆セブン-イレブン
「炭火焼鹿児島県産うなぎ蒲焼重」 2,580円(税込、以下同じ)
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/unagi_01.jpg
鹿児島県産のうなぎを1尾使った蒲焼重。
白いご飯の上に、炭火で香ばしく焼き上げられたうなぎの蒲焼がのっています。
山椒とタレが別添えで。
「鹿児島県産うなぎ蒲焼重」 1,880円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/unagi_02.jpg
鹿児島県産のうなぎを白焼きしたあとに、ふっくらと蒸し上げて白いご飯の上にのせたもの。
山椒とタレが別添えで。
「中国産鰻蒲焼使用うなぎ蒲焼重」 1,220円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/unagi_03.jpg
中国産のうなぎを白焼きしたあとに、ふっくらと蒸し上げて白いご飯の上にのせたもの。
山椒とタレが別添えで。
◆ローソン
「九州産うなぎ蒲焼重(1尾)」 2,980円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/unagi02.jpg
2段仕込み醤油と本みりんの特製たれで、うなぎのうまみを引き出しながらふっくらと焼き上げられた蒲焼重。
国産うなぎの味わいと、炭火焼きの香ばしさが楽しめるそう。
産地は、東海・静岡地域では「愛知県三河産」、鹿児島地域では「鹿児島県産」となります。
たれ・山椒付き。
「九州産うなぎ蒲焼重(4分の3尾)」 2,280円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/unagi03.jpg
上記うなぎを4分の3尾使った蒲焼重。
たれ・山椒付き。
「九州産うなぎ蒲焼重(2分の1尾)」 1,980円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/unagi04.jpg
上記うなぎを2分の1尾使った蒲焼重。
たれ・山椒付き。
「うな玉太巻」 1,180円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/gochiso05.jpg
九州産うなぎと厚焼き玉子、きゅうりを一緒に巻いた定番の太巻き寿司。
わさび付き。
「うなぎづくし」 1,080円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/gochiso06.jpg
九州産うなぎを使ったうなぎにぎり3貫と、具だくさんのうなぎ太巻2貫を楽しめるセット寿司。
「特上 鹿児島県産うなぎ蒲焼重」 2,680円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/180607_unagi_01.jpg
鹿児島県産うなぎを炙り焼きにし、こだわりの特製たれで仕上げた蒲焼重。
ご飯は魚沼産コシヒカリが使われています。
和歌山県紀州有田産のぶどう山椒と、たれ付き。
「上 鹿児島県産うなぎ蒲焼重」 1,980円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/180607_unagi_02.jpg
魚沼産コシヒカリを使ったご飯の上に、鹿児島県産うなぎの蒲焼をのせたもの。
特上よりも少しボリュームを抑えてあります。
和歌山県紀州有田産のぶどう山椒と、たれ付き。
「鹿児島県産うなぎめし」 1,350円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/180607_unagi_03.jpg
カットした鹿児島県産のうなぎを使ったうなぎめし。
山椒とたれ付き。
「うなぎ蒲焼重(中国産)」 1,180円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/180607_unagi_04.jpg
中国産のうなぎを使った蒲焼重。
山椒とたれ付き。
◆ミニストップ
「喜川監修たれ使用 鹿児島県産特上うなぎ蒲焼重(1尾使用)」 2,580円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/idx_im01pc.jpg
肉厚の鹿児島県産うなぎを1尾使い、ふっくらやわらかく丁寧に焼き上げられた蒲焼重。
うなぎ料理の老舗「喜川(きがわ)」が監修したたれと、山椒付き。
「喜川監修たれ使用 鹿児島県産上うなぎ蒲焼重(4分の3尾使用)」 1,980円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/idx_im02pc.jpg
肉厚の鹿児島県産うなぎを4分の3尾使い、ふっくらやわらかく丁寧に焼き上げられた蒲焼重。
喜川監修たれ・山椒付き。
「うなぎ蒲焼重(中国産うなぎ使用)」 1,280円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/idx_im03pc.jpg
中国産うなぎを蒸して白焼きし、ふっくらと仕上げられた蒲焼重。
たれ・山椒付き。
「うなぎ蒲焼と牛めし(中国産うなぎ使用)」 980円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/idx_im04pc.jpg
ふっくらとしたうなぎと、やわらかい牛肉が組み合わされたお重。
「うなぎ太巻寿司セット(中国産うなぎ使用)」 780円
https://image.entabe.jp/upload/20180620/images/idx_im05pc.jpg
うなぎ、玉子焼きなどを巻いた太巻寿司と、鶏そぼろを盛り付けた“逆さいなり寿司”のセット。
鰻屋行くだろ
誰向けなんだこれ
lose-loseやな
アナゴ出せや
都内で会見を開いた井阪隆一社長は、「廃棄を恐れて発注を手控えれば、十分な商品提供ができなくなる」と説明
去年よりウナギ感出たやろか
需要高騰して市民が買う価格はもっと高くなるやんけ
転売ヤーのようなクソさ
ガイジかな
ガイジ水産庁が寧ろ推奨してるんだぞ
普通の安い魚とか安い牛肉を鰻の蒲焼き風の味付けにして丼にしてさ
気持ちだけでも土用の丑の日みたいな戦略で行った方がええんちゃう?
結局世界中から減少してるしな
うなぎ鑑定士「うーん、これはあなご!w」
平賀源内「なんやろなぁ」
丑の日には「う」の付くもの食えば精が付くって理論やから、それこそ文字通り「牛の肉」でもええんやで
引用: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529965077/