1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:12:17 ID:IsD
そのくらい払えよ貧乏人か?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:12:52 ID:ykX
相撲は見させて貰ってるやで
ちなみにニートやから払えん
許してクレメンスNHK様
ちなみにニートやから払えん
許してクレメンスNHK様
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:12:58 ID:IsD
災害時にもいち早くアンテナ張るのはNHK普通に有能やろ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:13:09 ID:vI1
微妙に高い
月500円ぐらいならね
月500円ぐらいならね
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:13:52 ID:IsD
放送局としての質は確かだしそこまで目くじらたてる意味がわからん
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:14:24 ID:IsD
フジテレビみたいならそりゃ暴動ものやけど
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:14:30 ID:sWd
質が悪いから払いたくないねん
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:15:12 ID:UDG
無駄遣いは悪行
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:15:17 ID:AQn
???「NHKを、ぶっっっ潰します!!!」
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:15:37 ID:vI1
ドキュメンタリーがせめてディスカバリーチャンネルレベルならな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:16:06 ID:sWd
>>12
ディスカバリーだけやってるなら金払ってでも見るわ
ディスカバリーだけやってるなら金払ってでも見るわ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:15:38 ID:IsD
この程度のことでいちいち裁判するやつとか頭おかしいわな
いっつも負けてるし
いっつも負けてるし
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:15:40 ID:kud
観ない権利もあるんやで
スクランブルかければいいだけなんやし
スクランブルかければいいだけなんやし
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:16:34 ID:kIU
インターネット携帯だけで1万飛ぶ時代に若者に払える分けない
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:17:08 ID:IsD
>>17
そんなもんいくらでも抑えられるやんけ
そんなもんいくらでも抑えられるやんけ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:17:05 ID:9a0
払うことに文句はない
ただ問題は払わない奴がいるということ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:17:08 ID:DNm
大本営発表じゃないからやぞ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:17:23 ID:sWd
テレビ持ってないのに携帯で見れるから払えとか頭いかれとるやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:17:51 ID:IsD
>>21
テレビ持ってるくせに持ってないって言ってる奴の方が多いけど
テレビ持ってるくせに持ってないって言ってる奴の方が多いけど
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:18:18 ID:sWd
>>22
ホントかよ
ワイの知り合いテレビ持ってないやつばっかやで
ホントかよ
ワイの知り合いテレビ持ってないやつばっかやで
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:18:28 ID:oX9
もっと効率が良い方法があるのに
視聴者から搾り取る方法とってるからだろー
視聴者から搾り取る方法とってるからだろー
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:18:47 ID:LVn
そのくらいって払えやって言うなら
そのくらい払わんでええやろ定期
そのくらい払わんでええやろ定期
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:19:14 ID:IsD
まずテレビを買うということは=NHKとの契約の意思があるということ
それなのに契約否定する奴が多すぎる
それなのに契約否定する奴が多すぎる
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:19:20 ID:DNm
国営なんやから政府よりの報道しろや、無能かな?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:20:12 ID:vI1
国営やなくて公共放送定期
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:20:41 ID:cX5
別に金を支払うこと自体はええわ
とりあえず取り立ての態度や物腰を何とかしろ
とりあえず取り立ての態度や物腰を何とかしろ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:20:42 ID:AQn
実質国営で公共放送として集金するのか…
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:21:07 ID:IsD
>>36
国民の義務みたいなもんや
国民の義務みたいなもんや
38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:21:31 ID:DNm
完全な国営放送にして大本営発表垂れ流して、あとは映像の世紀レベルの奴作ってくれれば払うで
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:21:46 ID:AQn
それなら公共放送言わずにとっとと国営にすればええのに
41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:22:15 ID:sWd
一円も払いたくないわ
NHK見るよりNHK無くなってNHK関係者の家族が飢えて苦しんで死ぬ光景のほうが面白いわ
NHK見るよりNHK無くなってNHK関係者の家族が飢えて苦しんで死ぬ光景のほうが面白いわ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:22:26 ID:vI1
地球ドラマチックレベルのドキュメンタリーなんで
自社で作れないの?馬鹿なの?
自社で作れないの?馬鹿なの?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:22:34 ID:9je
頑なにスクランブル放送せずに色々もがいてるのが良く分からない 突き放せば良いやん
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:22:58 ID:X1m
NHKの問題は国営ではないにも関わらず契約に所謂強制力がある点
例えば、NHKのネット配信からのスマホ徴収が話題になっているけど、あれを考えればすぐわかる
例えば、知らん相手が勝手に流してる生放送に自分の財布から金払えるんかいって話
例えば、NHKのネット配信からのスマホ徴収が話題になっているけど、あれを考えればすぐわかる
例えば、知らん相手が勝手に流してる生放送に自分の財布から金払えるんかいって話
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:25:28 ID:cX5
>>44
まぁこれやろな
強制力があるんが嫌われる最大の理由
そもそもテレビを買う=NHKと契約ってその論理がもうおかしい
別に全員が必ずNHKを見るわけでもないのに
まぁこれやろな
強制力があるんが嫌われる最大の理由
そもそもテレビを買う=NHKと契約ってその論理がもうおかしい
別に全員が必ずNHKを見るわけでもないのに
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:23:21 ID:cX5
映像の世紀すこ
BSNHKふつう
地上波NHK嫌いじゃないけど好きじゃないよ
BSNHKふつう
地上波NHK嫌いじゃないけど好きじゃないよ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:24:09 ID:LVn
だいたい国民から大金徴収してやる放送が「わしも」とかやろ?
いらんやろそんな国営放送
いらんやろそんな国営放送
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:24:12 ID:NYH
営業員使って国民からむしり取って年収1000以上とか893の方が善人に思えるレベル
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:24:45 ID:kIU
受信料ってのがね
テレビ税ならわかる
テレビ税ならわかる
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:24:52 ID:LVn
だいたいアホほど儲かってるのに災害の時に寄付とか全く聞かんし
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:25:52 ID:9je
イギリスはTV購入時に一回きりやら聞いたけど
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:26:02 ID:X1m
もし被災時の緊急的な役割を言い訳にするにしても、公共の福祉を名乗るなら国会中継だけを流してればいいわけで
それなのに他社の作ったドキュメンタリーを一方的にながして徴収を迫るのはいささかおかしk
それなのに他社の作ったドキュメンタリーを一方的にながして徴収を迫るのはいささかおかしk
54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:26:10 ID:sWd
せやな
ヤクザが公共放送作った見るかもなー
ヤクザが公共放送作った見るかもなー
58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:29:19 ID:NYH
政治家を味方につけるためとは思うがその子息を優先的に入社させてる時点でもうね
59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:29:32 ID:IoE
テレビもワンセグもないのに契約書を書かせようとした詐欺師訪問員が来てからガン無視してるわ
地元の営業センターに電話したら申し訳ありませんの一点張り
地元の営業センターに電話したら申し訳ありませんの一点張り
60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:29:41 ID:kOK
なんだかんだスポーツでお世話になるから払わざるを得ないやろうなぁ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:30:25 ID:sWd
見てるやつは大変やね
頑張ってね
ワイは払わん
頑張ってね
ワイは払わん
64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:31:03 ID:NYH
>>61
家来んのか?
家来んのか?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:31:42 ID:sWd
>>64
来ても払わん
そもそも玄関開けない
来ても払わん
そもそも玄関開けない
66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:32:18 ID:IoE
>>65
オートロック万能
どいつもこいつも一目で分かるようなナリだからな
オートロック万能
どいつもこいつも一目で分かるようなナリだからな
67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:32:53 ID:kIU
年収260万しかなくて家賃とか払うと収入低くて払えませんっていったら
つっぱねられたわ
テレビも中古で買った1万円のやのになんで1年でテレビ以上の金払うねん
つっぱねられたわ
テレビも中古で買った1万円のやのになんで1年でテレビ以上の金払うねん
69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:34:04 ID:0G1
※申し立てにより削除されました※
72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:34:52 ID:QMc
>>69
こんなことワイの会社では毎日じゃ
こんなことワイの会社では毎日じゃ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:35:28 ID:LVn
>>69
こんなん毎月謝罪会見開くレベルやろ
こんなん毎月謝罪会見開くレベルやろ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:34:30 ID:kud
携帯のワンセグを払う義務は契約してない限りないけどな
裁判もそれぞれの判例は個別に適用されるものでないって付帯してるけどな
裁判もそれぞれの判例は個別に適用されるものでないって付帯してるけどな
73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:34:54 ID:6mm
どっちつかずなんが気味悪いねん
国営なら税金でやれ
民営ならスクランブルかけろ
国営なら税金でやれ
民営ならスクランブルかけろ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:35:13 ID:UOX
受信料が税金並みに強制力がある
国会議員が税金の無駄使いをすれば選挙で落とすことも出来るけど、NHKの偉いさんが高い報酬を得たり無駄遣いしとってもチェック機能が無いし辞めさすことも出来ん
国会議員が税金の無駄使いをすれば選挙で落とすことも出来るけど、NHKの偉いさんが高い報酬を得たり無駄遣いしとってもチェック機能が無いし辞めさすことも出来ん
75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:35:13 ID:X1m
払う払わんはともかくとして、道理が通らんのは事実やな
強制力あるなら国営にすべきだし、民放と言い張るなら受信料は徴収すべきではない
強制力あるなら国営にすべきだし、民放と言い張るなら受信料は徴収すべきではない
78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:35:53 ID:hMg
日本の悪いところが出てるよな
79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:37:03 ID:IoE
ワイの場合払う義務も契約の義務もないのに契約書書かされそうになったがな
NHKに電話して確認とって義務なしということも確認した
NHKに電話して確認とって義務なしということも確認した
80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:37:35 ID:kIU
たった月1300円かもしれんけど
1300円あればラーメン二杯食えるで
1300円あればラーメン二杯食えるで
81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:37:43 ID:6mm
あとテレビが映る機器がある数だけ徴収しますってのもなぁ
有料放送でそんなこと言う所あるか?
そもそも複数では見れんやろうから言う必要も無いやろうけど
有料放送でそんなこと言う所あるか?
そもそも複数では見れんやろうから言う必要も無いやろうけど
あ、でもワンセグは払わんでいいんだっけ?
82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:39:46 ID:kIU
民放も全部受信料制度になったら日テレとテレ東だけ契約したいくらいこの二局しか見てないな
83: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:44:36 ID:NYH
皇族の生活には国民1人当たり一年でたった5円しか払ってない つまりNHKにはその約1500倍も払ってる
86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)00:50:53 ID:94o
はよ見てるやつだけ払うにしろや
3年以上見てないしワンセグ(機能停止中)しかないのに
50000円以上も払うってどんな理屈やねん
3年以上見てないしワンセグ(機能停止中)しかないのに
50000円以上も払うってどんな理屈やねん
引用: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531408337/