1: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:02:08 ID:9za
ほんとぅーにデメリット無いの?
2: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:02:29 ID:84V
ないよー?
9: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:04:52 ID:9za
ググれゆうてもどないワードでググればええかわからんし
11: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:05:13 ID:P3B
そもそも今デメリットだらけなんやし
16: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:06:01 ID:9za
>>11
EUは崩壊しそうやけどそれ以外で?
働き方?
EUは崩壊しそうやけどそれ以外で?
働き方?
14: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:05:58 ID:RFO
なんも効率化せず労働時間だけ海外仕様にしたらそら問題あるやろ
18: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:06:27 ID:9za
>>14
そらそうよ
ヨーロッパのシステムがまるで問題ないものなのか聞いてんのよ
そらそうよ
ヨーロッパのシステムがまるで問題ないものなのか聞いてんのよ
15: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:05:59 ID:P63
なんか騙されてる気がするねんなあ
17: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:06:07 ID:ulL
ヨーロッパ良いって言われても悪い国もいっぱいありそうだが
21: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:06:43 ID:9za
>>17
じゃあドイツを例として挙げてみよう
じゃあドイツを例として挙げてみよう
26: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:07:18 ID:6vd
>>21
ドイツは輸出のシステムが整ってるな
後は外国人労働者輸入しまくって解決してる
ドイツは輸出のシステムが整ってるな
後は外国人労働者輸入しまくって解決してる
32: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:08:08 ID:J1d
>>26
なお東ドイツ
なお東ドイツ
34: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:08:37 ID:6vd
>>32
ベルリンも東にあるけどセーフだから……
ベルリンも東にあるけどセーフだから……
19: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:06:35 ID:CWD
ヨーロッパが良い国ならあんな暴動なんか起きないよ
20: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:06:41 ID:0Lz
じゃあなんでデモ起きてんの?
これで一発よ
これで一発よ
22: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:06:50 ID:P63
生産性が高いとかいうのも裏ありそうよな
ちんたら適当にしてて金稼ぐって天才しかおらんのかな
ちんたら適当にしてて金稼ぐって天才しかおらんのかな
23: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:07:00 ID:dyl
海外好き「ドイツの働き方を真似しろよ!フランスとかからも学ぶところは多いぞ!」
バカ「ヨーロッパの働き方ねぇ…ってヨーロッパの働き方ってどこの話だよwwwwwwwwww」
24: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:07:13 ID:RFO
日本とヨーロッパじゃ教育も社会制度も違うからあんま参考にならんのは間違いない
日本も上澄み教育にして、どうぞ
日本も上澄み教育にして、どうぞ
25: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:07:15 ID:MMt
ムーアの映画ではアメリカを悪、フランスを善のように描いていたけど
イッチやってフランスの現状は知ってるやろ?
イッチやってフランスの現状は知ってるやろ?
36: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:08:53 ID:9za
>>25
知ってる
デモが起きてるのは知ってる
知ってる
デモが起きてるのは知ってる
27: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:07:32 ID:0kc
元はと言えば資本主義が諸悪の根源なんだよなぁ
29: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:07:51 ID:MMt
>>27
主語を大きくし過ぎてて草
主語を大きくし過ぎてて草
30: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:07:56 ID:CWD
>>27
資本主義の一歩先を行く共産主義を目指そう!
資本主義の一歩先を行く共産主義を目指そう!
28: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:07:48 ID:DrC
デモの動機はだいたいは賃上げ要求規制(緩和)反対やけどなぁ
35: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:08:39 ID:dyl
>>28
だからそれが健全ってことやぞ
自己主張もせず「きっと経営者がなんとかしてくれる」って考えだから派遣法制定されて使いつぶされるようになったんやで
だからそれが健全ってことやぞ
自己主張もせず「きっと経営者がなんとかしてくれる」って考えだから派遣法制定されて使いつぶされるようになったんやで
39: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:09:21 ID:0Lz
>>35
じゃあどっちにしろダメって事や無いか
じゃあどっちにしろダメって事や無いか
37: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:08:59 ID:oLd
人手不足で一人あたりのGDP低い国が働き方改革して経済活性化するの?
38: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:09:11 ID:ulL
生産効率で負けてるのに同じ働き方したらますます置いてかれるんちゃうか
41: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:09:41 ID:6vd
そもそも何で生産効率で負けてると思うのか
割る数がそもそも違うんやが
割る数がそもそも違うんやが
42: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:10:21 ID:QYI
無駄な残業やめるのはデメリットないで
47: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:10:52 ID:9za
>>42
その点日本は未発達ってことかね
その点日本は未発達ってことかね
55: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:12:08 ID:QYI
>>47
だらだらやって残業するのが美徳ってのはどう贔屓目に見ても土人以下やな
だらだらやって残業するのが美徳ってのはどう贔屓目に見ても土人以下やな
59: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:13:09 ID:9za
>>55
良くも悪くも伝統主義やからな
ゆとり教育はそれをぶち壊すためにあったんと違うんか
良くも悪くも伝統主義やからな
ゆとり教育はそれをぶち壊すためにあったんと違うんか
65: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:14:55 ID:QYI
>>59
ゆとりが力つけるまでまだ時間かかるからゆとりが50代になった頃にどうなってるかやな
たぶん問題提起はされるようになってきてるから変わるかもしれんで
ゆとりが力つけるまでまだ時間かかるからゆとりが50代になった頃にどうなってるかやな
たぶん問題提起はされるようになってきてるから変わるかもしれんで
46: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:10:46 ID:J1d
まず東ドイツの失業率は8パーこえてるで、男女人口比は崩れてる、当然やけどラストベルト状態や
49: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:11:24 ID:dyl
>>46
ちなみにドイツ式の失業率算出方法だと日本の失業率は10%超えてるで
ちなみにドイツ式の失業率算出方法だと日本の失業率は10%超えてるで
53: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:11:50 ID:J1d
>>49
ほーん、しらんかったわ
ほーん、しらんかったわ
60: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:13:16 ID:dyl
>>53
日本の場合は「ハロワに行っていてかつ一週間以内にハロワで求職(窓口相談・PC操作)した人だけ」やけど
ドイツとか海外はハロワとか関係なく「すべての求職サイト・窓口に参加した人数」で算出するからな
日本の場合は「ハロワに行っていてかつ一週間以内にハロワで求職(窓口相談・PC操作)した人だけ」やけど
ドイツとか海外はハロワとか関係なく「すべての求職サイト・窓口に参加した人数」で算出するからな
83: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:17:09 ID:J1d
>>60
なんか調査方法が2つあるみたいやし、失業者の定義も違って日本との比較が意味をなしてないやん、ワイは東西格差の話をしてたんやぞ
なんか調査方法が2つあるみたいやし、失業者の定義も違って日本との比較が意味をなしてないやん、ワイは東西格差の話をしてたんやぞ
91: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:18:32 ID:dyl
>>83
日本と海外の比較スレな?
日本と海外の比較スレな?
48: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:11:13 ID:DrC
デモあるから悪いに決まってるていうのはちょっと浅はかやなぁと
54: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:11:57 ID:9za
>>48
むしろ起きればええわ
民主主義の放棄や今の日本は
むしろ起きればええわ
民主主義の放棄や今の日本は
50: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:11:24 ID:9za
ほんっっと、何度でも主張しますがドイツの働き方
・10時出社、16時退勤は別に普通
・週35時間以上働くと罰せられる
・残業すると、後日その分早く帰れる
・残業しない人の方が評価が高い
・残業が多い会社は罰則罰金
・EUではドイツは働きすぎらしい
日本は本当クソ。今すぐこれにしろや
61: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:13:56 ID:6vd
>>50
そもそも日本と比べて云々は労働システムの違いが挙げられるな
反論する部分はソースを用意しろ、以外に特に見つからんがここだけピックアップするなら間違いなく日本の勝てる部分はない
そもそも日本と比べて云々は労働システムの違いが挙げられるな
反論する部分はソースを用意しろ、以外に特に見つからんがここだけピックアップするなら間違いなく日本の勝てる部分はない
64: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:14:53 ID:9za
>>61
つまり割と手放しで褒められる労働システムってことやね?
つまり割と手放しで褒められる労働システムってことやね?
71: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:15:33 ID:6vd
>>64
いや?
この部分だけ見れば日本に勝ってるって事やが
いや?
この部分だけ見れば日本に勝ってるって事やが
72: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:15:53 ID:9za
>>71
じゃあ他に弊害はある感じか?
じゃあ他に弊害はある感じか?
97: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:19:23 ID:6vd
>>72
移民が流入することに依存した経済ってのは言われてるらしいな
後は失業率の高さとかが挙げられるけど、今日本はそっちの方も崩壊気味やから挙げるのは微妙
それでも貧富の格差を広げるのには経済システムが一役勝ってるわね
移民が流入することに依存した経済ってのは言われてるらしいな
後は失業率の高さとかが挙げられるけど、今日本はそっちの方も崩壊気味やから挙げるのは微妙
それでも貧富の格差を広げるのには経済システムが一役勝ってるわね
104: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:20:57 ID:9za
>>97
ああなるほ
じゃあ今まさに起こらんとしてるEUの崩壊と共に崩れたりするわけか?
ああなるほ
じゃあ今まさに起こらんとしてるEUの崩壊と共に崩れたりするわけか?
116: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:22:42 ID:6vd
>>104
EUが崩壊したらドイツ経済はあらゆる面で終わる
成長がストップしたのもその関係やろうし
EUが崩壊したらドイツ経済はあらゆる面で終わる
成長がストップしたのもその関係やろうし
日本もTPPの舵取り間違えたり移民の匙加減間違えたりしたらこうなるから気を付けんといけん
126: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:24:09 ID:iKP
>>116
そうやなぁ
ドイツは結局、EUとユーロに乗っかって、
常時通貨安ブーストみたいな状態で生産性高いだけやしな
そうやなぁ
ドイツは結局、EUとユーロに乗っかって、
常時通貨安ブーストみたいな状態で生産性高いだけやしな
58: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:12:28 ID:9za
香港くらいならガッツリ起こればええ
どうせ天安門事件なんか日本政府は起こせんのやし
どうせ天安門事件なんか日本政府は起こせんのやし
63: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:14:32 ID:5NO
普段ヨーロッパは夏休みが1カ月以上!とか言ってるのに
いざGWが10連休になるとこんなに要らんとか文句出てたの草生える
いざGWが10連休になるとこんなに要らんとか文句出てたの草生える
69: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:15:32 ID:9za
>>67
テレビでそんな報道をしてた気がする
陰謀か?
テレビでそんな報道をしてた気がする
陰謀か?
70: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:15:32 ID:ulL
残業減らせはまず無理やろな
大半の会社がギリギリでやってるんやから
無駄な残業も人より多く欲しい社員がいる限り反対されるわ
大半の会社がギリギリでやってるんやから
無駄な残業も人より多く欲しい社員がいる限り反対されるわ
73: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:15:56 ID:VmZ
経営者になればよい
76: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:16:11 ID:CWD
かつての日本のビジネスモデルは世界中の参考にされてたのにな
今じゃこれよ
今じゃこれよ
77: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:16:12 ID:rZ3
どのポジションで仕事してるかで全然違うとかそんなん
80: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:16:52 ID:kT7
メンバーシップ型の雇用なんて非合理の極みだもんな
81: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:16:54 ID:PsY
イタリアの労働環境が良いのってちょっと前まで共産党が最大野党やったからなん?
86: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:17:47 ID:Oel
そら失業率やばいやろ。
89: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:18:31 ID:9za
>>86
なんかドイツの計算方法で日本も失業率計算したらやばいことになるって上の人が言ってたで
なんかドイツの計算方法で日本も失業率計算したらやばいことになるって上の人が言ってたで
90: 名無しさん@おーぷん 19/09/02(月)22:18:31 ID:Xft
無能は就職できない世界とかワイ生き残れる気がしないんやけど
引用: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567429328/