1: ◆qQDmM1OH5Q46 2017/03/03(金)12:38:01 ID:???
年金運用10兆円超の黒字
四半期で過去最高益
四半期で過去最高益
厚生年金や国民年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
2016年10~12月期の運用結果が、10兆円を超える黒字となることが3日分かった。
GPIFが午後に発表する。トランプ氏が勝利した11月の米大統領選後から国内外の株価が上昇し、
円安ドル高も進んだことから外国資産を中心に評価益が膨らんだ。
四半期の運用益としては01年度に市場運用を開始してから過去最高。
2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)12:45:28 ID:T00
10兆円を受給者7000万人で割ると
1人当たり14万円。
大した額じゃないな。
100兆円くらい運用益出さなきゃダメだろ。
1人当たり14万円。
大した額じゃないな。
100兆円くらい運用益出さなきゃダメだろ。
9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)15:28:00 ID:whV
>>2
いざ結果が出るとさらなる無茶振りを要求する共産党みたいだね
いざ結果が出るとさらなる無茶振りを要求する共産党みたいだね
13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)23:17:35 ID:nq7
>>2
そんなことより
むしろ、どのくらいの金額を運用しているのかが物凄く心配
年金資産の10%というと35兆円くらいかな?
35兆円で10兆円を稼いだとするとハイリスクハイリターンの運用法を行っているということ
ローリスクローリターンの運用法で10兆円を稼いだとすると年金資産の80%運用とかあり得る
非情に嫌な予感
安倍さん、「タッチしてない」じゃなくて「チェック」してほしい
そんなことより
むしろ、どのくらいの金額を運用しているのかが物凄く心配
年金資産の10%というと35兆円くらいかな?
35兆円で10兆円を稼いだとするとハイリスクハイリターンの運用法を行っているということ
ローリスクローリターンの運用法で10兆円を稼いだとすると年金資産の80%運用とかあり得る
非情に嫌な予感
安倍さん、「タッチしてない」じゃなくて「チェック」してほしい
3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)12:50:41 ID:9Gu
なんでマスゴミは赤字のときと同じテンションで報道しないんだ?
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)12:53:14 ID:QsL
なんで民進党はこの問題を追及しないんだ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)12:59:26 ID:egl
景気のいいニュースだね
もっと大々的に報じろよ
もっと大々的に報じろよ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)13:16:40 ID:9Gu
GPIF報道や森友報道だけ見てもメディアが偏向なのは明らかだなぁ
雇用もあれだけ非正規連呼してたのに正社員が増加に転じ始めた県はスルー
雇用もあれだけ非正規連呼してたのに正社員が増加に転じ始めた県はスルー
7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)14:10:42 ID:rpv
8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)15:22:36 ID:gTb
うまくいってるのいいんだけどこれはどこかで利確できるのか?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)23:19:16 ID:nq7
>>8
大量に売ったら下がるよな、当然
大量に売ったら下がるよな、当然
11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)20:31:49 ID:RHf
黒字になっても年金以外に使われるんやろ
年金が増えなきゃ意味無い
年金が増えなきゃ意味無い
12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)23:05:09 ID:nq7
「評価益が上がった」というのが凄く気になる
「運用益」と書いてあるけど「含み益」の間違いじゃないかな?
まだ利確してなさそう
嫌な予感が、、、
「運用益」と書いてあるけど「含み益」の間違いじゃないかな?
まだ利確してなさそう
嫌な予感が、、、
15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/04(土)00:29:01 ID:Nmi
そもそも去年赤字で騒いでた頃から、厚生年金の基礎収支は10数年ぶりに黒字化に転じていた
雇用回復で社会保険料の収入が増えたから
一息つく余裕ができたのだから、社会保険料軽減とかすれば良いおに
雇用回復で社会保険料の収入が増えたから
一息つく余裕ができたのだから、社会保険料軽減とかすれば良いおに
引用: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488512281/