1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)17:51:56 ID:eWE
前向きなイノベーションはモチベーションの高いマスターベーションへと繋がるはずだ
2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)17:52:06 ID:cbH
氏ねやゴミカスども
ンゴ?ニキ?やで?
つまんねーーーからwwww
ばかじゃねえの??
言語中枢いかれてんのか最近の餓鬼は
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)17:53:36 ID:U9w
レガシーを残すことにはアグリーですね
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)17:55:19 ID:eWE
>>3
より良い結果をネクストジェネレーションへ託すためにはアグリーと言うことです
より良い結果をネクストジェネレーションへ託すためにはアグリーと言うことです
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)17:59:13 ID:eWE
ラガードやレイトマジョリティばかり増えている現状なのはマーケティングからも見てとれるだろう
そこで
そこで
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)17:59:18 ID:STd
ワイ達がアセットでナレッジ化したマーケティング戦略をもっともっとドライブさせな(アカン)
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)18:01:12 ID:eWE
>>6
キャズム理論と言う方法もある
ベネフィットにも注目していきたいところです
キャズム理論と言う方法もある
ベネフィットにも注目していきたいところです
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)18:01:35 ID:cbH
クソスレ下げろゴミが
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)18:04:31 ID:eWE
>>8
あなたのようなエンドユーザーをコンジョイント分析にかけると非常にAIDMAの法則と近くて面白いですよ
あなたのようなエンドユーザーをコンジョイント分析にかけると非常にAIDMAの法則と近くて面白いですよ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)18:07:36 ID:eWE
ゼロエミッションをエコロジーと捉えるか、ライフサイクルアセスメントの危機と感じるかは勿論それぞれ違うのだろう
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)22:48:21 ID:Hlu
??
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)23:11:48 ID:u89
よく分からないけどロードマップをクリエイトするんやで~
引用: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1488271916/