1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:27:13 ID:O6d
http://i.imgur.com/rflFUdB.jpg
「最強のハーモニー」って小学生並みのセンス
それに加えてカメラの出っ張りといい公式がケース推奨しているあたり
デザイン全否定しているようなものなんですが……
「最強のハーモニー」って小学生並みのセンス
それに加えてカメラの出っ張りといい公式がケース推奨しているあたり
デザイン全否定しているようなものなんですが……
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:28:39 ID:tmp
どんなヘボ商品でも迷わず買ってくれる人がたくさんいるから
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:28:43 ID:31v
ジョブズがやっぱりいないとダメだな
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:29:50 ID:O6d
iPhone7がクソな理由としてヘッドホン端子の廃止がある
AppleはApple Musicなどの定額音楽配信サービスで
iPhoneで音楽を聴く、ということを推し進めてきた
それなのに既存のイヤホン端子を廃止してワイヤレスイヤホンに特化させた
なのにワイヤレスイヤホンは付属していない!
今現在Apple Musicを使うような層は決してワイヤレスイヤホンなど買わないだろう
結局は既存のイヤホンすら使えないライトニング端子という劣化した形式で付属のコードイヤホンを利用することになる
AppleはApple Musicなどの定額音楽配信サービスで
iPhoneで音楽を聴く、ということを推し進めてきた
それなのに既存のイヤホン端子を廃止してワイヤレスイヤホンに特化させた
なのにワイヤレスイヤホンは付属していない!
今現在Apple Musicを使うような層は決してワイヤレスイヤホンなど買わないだろう
結局は既存のイヤホンすら使えないライトニング端子という劣化した形式で付属のコードイヤホンを利用することになる
アホか?
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:31:30 ID:yX0
日本では売れてるって言われると
馬鹿にされてるような気がする
馬鹿にされてるような気がする
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:31:54 ID:31v
>>5
ジョブズがいたらイッチの言う出っ張りカメラで商品化はありえなかった
ジョブズがいたらイッチの言う出っ張りカメラで商品化はありえなかった
8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:32:01 ID:8EA
オンキョーのアプリでイコライジングしてBAイヤホンで聴いてるのにアイホン7にはがっかりだよ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:32:07 ID:Mpd
どんだけ期待してんの?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:33:08 ID:O6d
つまり既存のイヤホン端子なら市販のあらゆるイヤホンを使うことができるから
付属も良し、高級イヤホンも良し、と選択肢が幅広かったのに
iPhone7で強引に廃止したおかげで
付属のライトニング端子イヤホン、ワイヤレスイヤホンの二択である
もちろんイヤホン端子と接続できるアダプタのようなものがあるが音質が劣化しているとの情報があるし
それを除いても旧来の劣化、改悪であることには変わりがない
付属も良し、高級イヤホンも良し、と選択肢が幅広かったのに
iPhone7で強引に廃止したおかげで
付属のライトニング端子イヤホン、ワイヤレスイヤホンの二択である
もちろんイヤホン端子と接続できるアダプタのようなものがあるが音質が劣化しているとの情報があるし
それを除いても旧来の劣化、改悪であることには変わりがない
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:33:13 ID:82H
脱アップル脱アドビを済ませた俺には関係ねーけど
12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:33:50 ID:dyx
思ってたより数段クソだった
13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:34:42 ID:O6d
>>7
ジョブズはデザインの美しさを重視していたんだよな
だからケースを否定したし背面の一部が出っ張るなんてクソなことは絶対にありえないはずだった
まあ悪いのは何でも喜んで買うミーハーな消費者もそうだけど
ジョブズはデザインの美しさを重視していたんだよな
だからケースを否定したし背面の一部が出っ張るなんてクソなことは絶対にありえないはずだった
まあ悪いのは何でも喜んで買うミーハーな消費者もそうだけど
14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:36:22 ID:idV
本当になんでイヤホン端子なくしたんだ
これそんなに薄くないんだろ?
これそんなに薄くないんだろ?
15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:36:33 ID:tmp
スマホ全体でも進化が頭打ちになってるのに無理して進化させようとするから
16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:36:38 ID:O6d
ちなみに当然のことながらライトニング端子は一箇所しか無いので
今までのようにライトニング端子で充電、ヘッドホン端子でスピーカーに繋いで音楽プレイヤーにするということも不可能になった
そうでなくとも充電しながらイヤホンを使うことができなくなった
使いたいならワイヤレスイヤホンしかない
ワイヤレスイヤホンはワイヤレスイヤホンで充電しなくてはならないし様々な難点がある
今までのようにライトニング端子で充電、ヘッドホン端子でスピーカーに繋いで音楽プレイヤーにするということも不可能になった
そうでなくとも充電しながらイヤホンを使うことができなくなった
使いたいならワイヤレスイヤホンしかない
ワイヤレスイヤホンはワイヤレスイヤホンで充電しなくてはならないし様々な難点がある
18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:37:53 ID:O6d
>>14
大して薄くもなってないし
どーせミーハーはケースつけるから薄さは関係なくなる
むしろ裸で使うには脆さが生じてスキニーの後ろポケに入れたら曲がるなんてことも起きるようになる
その点ガラスは強かった
大して薄くもなってないし
どーせミーハーはケースつけるから薄さは関係なくなる
むしろ裸で使うには脆さが生じてスキニーの後ろポケに入れたら曲がるなんてことも起きるようになる
その点ガラスは強かった
19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:38:09 ID:Di9
イヤホン端子なくしてアダプター付けるってのはジョブズなら絶対認めないやろな
何も付けなくて単体で完成してるものやから
何も付けなくて単体で完成してるものやから
22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:38:52 ID:31v
>>18
ガラスとステンレスのデザインは良かったよなー
ガラスとステンレスのデザインは良かったよなー
23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:39:09 ID:O6d
俺はMacもiPhoneも使ってきたアップルユーザーなんだがもうAppleの劣化ぶりに耐えられないんだよ
ここで声を上げるのは意味ないかもしれないけど消費者がおかしいところはおかしいと指摘しないとダメだ
ここで声を上げるのは意味ないかもしれないけど消費者がおかしいところはおかしいと指摘しないとダメだ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:39:19 ID:cic
さっさとライトニング廃止してUSB-Cにしろよ
何のためにUSB-Cを開発したんだか訳わからん
何のためにUSB-Cを開発したんだか訳わからん
25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:40:29 ID:O6d
>>21
iPhoneの元々のコンセプトは、音楽プレイヤーと携帯電話の融合にあります(革新的なのは操作性だったが)
そうでなくても近頃のAppleは定額で音楽配信サービスを開始したり、iPhoneで音楽を聴くことに力を入れています
なのであなたの指摘はナンセンス
そうでなくてもiPhoneとプレイヤー二つを同時に持ち歩かなきゃいけないことは利便性の面でも劣る
iPhoneの元々のコンセプトは、音楽プレイヤーと携帯電話の融合にあります(革新的なのは操作性だったが)
そうでなくても近頃のAppleは定額で音楽配信サービスを開始したり、iPhoneで音楽を聴くことに力を入れています
なのであなたの指摘はナンセンス
そうでなくてもiPhoneとプレイヤー二つを同時に持ち歩かなきゃいけないことは利便性の面でも劣る
26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:40:33 ID:82H
>>24
開発費をライセンス料で取り戻すためじゃないの?
開発費をライセンス料で取り戻すためじゃないの?
27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:41:57 ID:tmp
処理速度とかどうなの?
28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:44:08 ID:O6d
iPhone4がジョブズの遺作でありながら最高傑作だったな
「すべてを変えていきます。もう一度。」あのセンスと革新性はもう二度とないだろう
後進を育成しないで急死したジョブズも悪いが今のAppleの劣化ぶり迷走ぶりにはついてゆけないわ
「すべてを変えていきます。もう一度。」あのセンスと革新性はもう二度とないだろう
後進を育成しないで急死したジョブズも悪いが今のAppleの劣化ぶり迷走ぶりにはついてゆけないわ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:45:08 ID:8EA
気軽に音楽を楽しめなくなったアイホンは屑だよな
31: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:46:08 ID:O6o
>>27
処理速度だけは現役最速
処理速度だけは現役最速
33: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:47:09 ID:O6d
>>29
クソandクソ
ワイヤレスイヤホンを付属するならまだしもそうでないで既存のヘッドホン端子を廃止するのはバカとしか
普通に考えてもApple Music使ったりケースつけてるようなミーハーがワイヤレスに手を出すとは思えん
そうなるとそいつらはライトニング端子の付属のイヤホンか、変なアダプタつけて劣化した既存のイヤホン使うかなんだよなあ
クソandクソ
ワイヤレスイヤホンを付属するならまだしもそうでないで既存のヘッドホン端子を廃止するのはバカとしか
普通に考えてもApple Music使ったりケースつけてるようなミーハーがワイヤレスに手を出すとは思えん
そうなるとそいつらはライトニング端子の付属のイヤホンか、変なアダプタつけて劣化した既存のイヤホン使うかなんだよなあ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:48:43 ID:cic
>>32
あ、なるほど
FireWireとかサンダーボルト2の周辺機器いくつか持ってるけど規格がコロコロ変わってひどいよアップル
あ、なるほど
FireWireとかサンダーボルト2の周辺機器いくつか持ってるけど規格がコロコロ変わってひどいよアップル
35: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:49:20 ID:HLB
昔の熱狂的iPhoneユーザーの言い分に対して
泥はデカくてダサい!→iPhoneもデカくなる
防水とかよけいな機能!ガラパゴス!→防水になる
おサイフケータイとか(以下略→実装される
泥はデカくてダサい!→iPhoneもデカくなる
防水とかよけいな機能!ガラパゴス!→防水になる
おサイフケータイとか(以下略→実装される
もはやブランドそのものとアプリ関係でなんとか差別化してる感じ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:49:51 ID:O6d
俺はiPhone6で完全にAppleのスマホは終わったと確信した
デザインのクソさ(安直な形状、Dライン、出っ張りカメラ)
サイズの改悪(大型と小型で分けたのに小型が既存より大きい)
OSデザインのクソさ(フラットデザイン)
デザインのクソさ(安直な形状、Dライン、出っ張りカメラ)
サイズの改悪(大型と小型で分けたのに小型が既存より大きい)
OSデザインのクソさ(フラットデザイン)
38: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:50:46 ID:82H
>>34
そのへんの名前なんか懐かしいな
そのへんの名前なんか懐かしいな
39: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:51:22 ID:O6d
>>35
そうそう
自分がそう言っていた信者だっただけに今恐ろしいわw
ミーハーガラケーとは違うんですよ!って思っていたのにミーハーの機能を積極的に取り入れていくスタイル
お財布機能が無いからiPhone使わない!とか言ってたミーハーは今ではいないんだよなあ
そうそう
自分がそう言っていた信者だっただけに今恐ろしいわw
ミーハーガラケーとは違うんですよ!って思っていたのにミーハーの機能を積極的に取り入れていくスタイル
お財布機能が無いからiPhone使わない!とか言ってたミーハーは今ではいないんだよなあ
40: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:52:14 ID:cic
>>38
さ、サンダーボルトはつい最近まで現役だったのにぃ
USB-Cの登場でついにIOS系とMacの端子が統一される、、、、と思ったのだが
さ、サンダーボルトはつい最近まで現役だったのにぃ
USB-Cの登場でついにIOS系とMacの端子が統一される、、、、と思ったのだが
41: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:52:20 ID:tmp
Androidもそうだけど処理速度とかバッテリーとか基礎的な部分だけしっかり強化して無理に大きな変化をしないって選択はないんすかね
42: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:52:47 ID:O6d
あとアプリで差別化していた時期も終わっていると思う
Android台頭時にはアプリが不足していて
iPhoneの方がアプリありますよってのが定番の宣伝だったけど
今ではAndroidも基本的なアプリは充実している
Android台頭時にはアプリが不足していて
iPhoneの方がアプリありますよってのが定番の宣伝だったけど
今ではAndroidも基本的なアプリは充実している
つーことはブランドだけ笑
43: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:53:59 ID:O6d
>>41
それをやるならiPhone4の路線ですべきだったと思うんですよね
あれはジョブズの最高傑作だったし、4→4S→5→5Sもその流れを引き継いでいる
iPhone6は明らかな失敗だった
あの平凡な形状と出っ張りカメラを新しい基礎にしたのは謎すぎる
それをやるならiPhone4の路線ですべきだったと思うんですよね
あれはジョブズの最高傑作だったし、4→4S→5→5Sもその流れを引き継いでいる
iPhone6は明らかな失敗だった
あの平凡な形状と出っ張りカメラを新しい基礎にしたのは謎すぎる
44: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:55:23 ID:O6d
45: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:55:23 ID:cic
iPhone SE出したってことはAppleもiPhone6が失敗作だって一応わかってるんかな
46: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:56:18 ID:O6d
>>45
なのに7だとその路線で進めたから謎すぎるんだよね
なのに7だとその路線で進めたから謎すぎるんだよね
47: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:57:00 ID:HLB
>>39
まぁみんな好きなものを使えばいいじゃんってスタンスだけど、初スマホ購入時にあまりのiPhone人気が気にくわなくて泥の道を選んだひねくれ者です
まぁみんな好きなものを使えばいいじゃんってスタンスだけど、初スマホ購入時にあまりのiPhone人気が気にくわなくて泥の道を選んだひねくれ者です
その後毎回違うメーカーで機種変しつつ今はHTC10
防水もフェリカ対応もしてないけど満足です
49: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)00:57:55 ID:O6d
防水とか実際いらないんだよ
水の中に落とすなんて滅多に無いから
雨の水滴がかかるくらいなら裸でも余裕だったし
そんなところを宣伝文句にするなんて本当にガラケーレベルのセンスに落ちてるんだよ
水の中に落とすなんて滅多に無いから
雨の水滴がかかるくらいなら裸でも余裕だったし
そんなところを宣伝文句にするなんて本当にガラケーレベルのセンスに落ちてるんだよ
50: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:01:25 ID:O6d
画質の改良に関しても
3GS→4ほどの感動は無いんだよなあ
まあ良くなっていることは確かだけど
画質向上とフラットデザインは相性悪いし
とにかくフラットデザインから脱却してほしい
3GS→4ほどの感動は無いんだよなあ
まあ良くなっていることは確かだけど
画質向上とフラットデザインは相性悪いし
とにかくフラットデザインから脱却してほしい
51: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:03:01 ID:3ad
じゃぁ前のモデル買えばいいじゃないの
わざわざ新しいもん買って不満垂れるよりさぁ
わざわざ新しいもん買って不満垂れるよりさぁ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:05:20 ID:cic
フラットデザインはいいと思うけどな
53: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:05:44 ID:O6d
フラットデザインがダメなんじゃなくて
iOSでそれを採用するセンスの無さがダメ
フラットデザインは改良がしにくくオリジナリティを出しにくい
よって他社のフラットデザインと大して違わなくなってしまう
そうなるとApple、iPhoneの特異性は?となるとブランドだけが残ることになる
iPhone6の外観とフラットデザインの組み合わせはまさに凡庸の極みでiPhoneであることの特別性を感じにくい
iOSでそれを採用するセンスの無さがダメ
フラットデザインは改良がしにくくオリジナリティを出しにくい
よって他社のフラットデザインと大して違わなくなってしまう
そうなるとApple、iPhoneの特異性は?となるとブランドだけが残ることになる
iPhone6の外観とフラットデザインの組み合わせはまさに凡庸の極みでiPhoneであることの特別性を感じにくい
54: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:07:28 ID:O6d
しかもフラットデザインのクソな所は普通の純正ではないアプリアイコンが浮くということ
もちろん今ではフラットデザインに合わせてアプリのアイコンが変わったものも多いが
秀逸だったデザインがフラットデザインに変わっていく様は悲しいし
やっぱりフラットデザインは際立つオリジナリティを抹消してしまうので害悪
もちろん今ではフラットデザインに合わせてアプリのアイコンが変わったものも多いが
秀逸だったデザインがフラットデザインに変わっていく様は悲しいし
やっぱりフラットデザインは際立つオリジナリティを抹消してしまうので害悪
55: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:08:28 ID:cic
レスのスピードが尋常じゃねえ
56: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:09:49 ID:O6d
絶対フラットデザインじゃない方が良い
http://i.imgur.com/u6M3HZ2.jpg
http://i.imgur.com/u6M3HZ2.jpg
57: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:11:10 ID:O6d
毎回思うけどSafariと設定のフラットアイコンは酷すぎるでしょ……
一番うまく作ってほしいところが意味不明なデザインになってる
一番うまく作ってほしいところが意味不明なデザインになってる
58: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:11:58 ID:zGQ
でもiPhoneが一番サクサクヌルヌル
59: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:12:01 ID:cic
>>56
左のほうが統一感があって美しく見えるのは、見慣れてしまったせいか・・・
確かにフラットデザインが登場したばかりの頃はダセえと思っていたが
左のほうが統一感があって美しく見えるのは、見慣れてしまったせいか・・・
確かにフラットデザインが登場したばかりの頃はダセえと思っていたが
61: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:16:25 ID:cic
なるほどな
62: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:17:51 ID:O6d
>>61
この理窟は分かってほしい
実際他の会社がスマホに参入してきた時にiPhoneは外観でもOSでもデザインは圧倒していたよ
店でAndroid触ったこともあったけどデザインとかインターフェースがダサくて使いにくくて絶対iPhone一強だと思ってた
この理窟は分かってほしい
実際他の会社がスマホに参入してきた時にiPhoneは外観でもOSでもデザインは圧倒していたよ
店でAndroid触ったこともあったけどデザインとかインターフェースがダサくて使いにくくて絶対iPhone一強だと思ってた
63: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:18:25 ID:82H
>>44
だっさ…
だっさ…
64: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:22:05 ID:O6d
>>63
俺は6でOS8を使ってるけど時計表記に関してはまだ6の方が細くてスタイリッシュでマシだと思う
この時計の中途半端な太さは意味不明
それに加えてメッセージの枠もフラットデザイン中心のため立体感が無く手抜き感が際立つ(背景の色を反映したりはしているが)
トドメにクソダサオフィス背景写真
俺は6でOS8を使ってるけど時計表記に関してはまだ6の方が細くてスタイリッシュでマシだと思う
この時計の中途半端な太さは意味不明
それに加えてメッセージの枠もフラットデザイン中心のため立体感が無く手抜き感が際立つ(背景の色を反映したりはしているが)
トドメにクソダサオフィス背景写真
65: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:24:10 ID:L6g
フラットデザインは関係無い
自身>>53で言ってるように
自身>>53で言ってるように
66: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:25:19 ID:O6d
個人的にiPhoneは裸で使うものだと思う
外観クソダサな他社のスマホはケース必須なのは分かるけど
iPhone4とか単体で完成されたデザインだった
ケースで覆うということは外観デザインの否定
なら外観がクソダサの他社スマホでもiPhoneでも差異は無くなる
iPhone7はデフォでカメラか出っ張っててケース推奨してるからクソ
外観クソダサな他社のスマホはケース必須なのは分かるけど
iPhone4とか単体で完成されたデザインだった
ケースで覆うということは外観デザインの否定
なら外観がクソダサの他社スマホでもiPhoneでも差異は無くなる
iPhone7はデフォでカメラか出っ張っててケース推奨してるからクソ
67: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:25:51 ID:MVC
Macも最初のAir出たての頃はめちゃめちゃクールにみえたのになぁ
まあ製品だけじゃなくてプレゼンも凄かったけどさ
まあ製品だけじゃなくてプレゼンも凄かったけどさ
68: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:25:56 ID:O6d
>>65
そうそう
フラットデザイン自体が悪いわけじゃない
個人的な好みとして嫌いというのはあるけど
そうそう
フラットデザイン自体が悪いわけじゃない
個人的な好みとして嫌いというのはあるけど
69: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:30:21 ID:O6d
>>67
結局ジョブズが凄かったということでしょ
なんだかんだ文句言ってるけど自分が今よりマシなもの作れるかって言ったら無理だし
それは今のApple社員も同じなんでしょうね(専門的な知識は違うけど)
Apple社員は全員ユニークで革新的な発想持ってるみたいに扱われていたけどジョブズだけだった
結局ジョブズが凄かったということでしょ
なんだかんだ文句言ってるけど自分が今よりマシなもの作れるかって言ったら無理だし
それは今のApple社員も同じなんでしょうね(専門的な知識は違うけど)
Apple社員は全員ユニークで革新的な発想持ってるみたいに扱われていたけどジョブズだけだった
71: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:33:30 ID:tmp
アップルに限らずユーザーの事より自分達の都合を優先したらお終いよ
72: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:35:16 ID:k5F
MSが勝とうがアップルが勝とうがグーグルが勝とうがユダヤ大勝利ってすごい
75: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:38:40 ID:O6d
iPhone 7のジェットブラックは傷つきやすいので、アップルが公式に保護ケース装着を推奨している
https://smhn.info/201609-iphone-7-jetblack-scratch
https://smhn.info/201609-iphone-7-jetblack-scratch
>1. ジェットブラックのiPhone 7の高光沢仕上げは、精密な9段>階の酸化皮膜処理と研磨加工によるものです。
表面には酸化皮膜処理された他のApple製品と同等の硬度がありますが、使用とともに光沢に微細な摩耗が生じる場合があります。
>磨耗が気になる方は、iPhone用のケースを使って表面を保護することをおすすめします。
76: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:39:50 ID:O6d
目玉の新色新塗装のジェットブラックを暗に傷つきやすいからケース付けた方が良いってバカとしか思えないんだが……
何のための新色新塗装なの?
ケースで隠すなら意味ないよね?
77: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:41:23 ID:O6d
まあ今iPhone使ってる多くのミーハー層はケース必須らしいから仕方ないね
ケースつけるなら外観デザインが意味ないっていう自分の考えはそこまで間違っているとは思えないわ
ジョブズもそう思っていたからこそケース否定したんだろうし
公式がケース推奨するってヤバくないか?
78: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:50:16 ID:iDO
7sでイヤフォンジャック復活しないかな。
79: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:51:10 ID:MVC
>>78
復活したら7買ったやつがどう思うかな
復活したら7買ったやつがどう思うかな
80: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:52:51 ID:iDO
>>79
どうせ7も公式で売り続けるんだら良いと思う。
ユーザーに選択を任せる感じで。
どうせ7も公式で売り続けるんだら良いと思う。
ユーザーに選択を任せる感じで。
81: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:54:12 ID:jMT
7sでイヤホンジャック復活したらイヤホンジャック廃止は間違いでしたって認めることになるからなぁ
たぶんないでしょ
たぶんないでしょ
82: 名無しさん@おーぷん 2016/09/19(月)01:56:43 ID:iDO
定期的にイヤフォンジャック付きとなしと出してくれれば良いんだけどね。音楽聴かないって奴も居るだろうし。
1 件のコメント
iPhone📱って、データもイキナリ飛ぶし、バックアップもクラウドでしかできないし、おまえは、ブラックボックスか💢クソ