1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:05:36 ID:ZI0
ローストビーフもカレーもイギリス料理なんですがねぇ・・
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:06:07 ID:5mj
スコーン
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:06:10 ID:sxV
焼き肉やラーメンが日本料理だって!?
4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:06:29 ID:ZJ7
カレーもだったのか
ローストビーフは美味い
フィッシュアンドポテトも美味
イギリス行ったことねぇけど
ローストビーフは美味い
フィッシュアンドポテトも美味
イギリス行ったことねぇけど
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:06:52 ID:OEr
カレーって印度じゃないの
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:06:58 ID:dAR
カレーってインドじゃねーの?
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:07:48 ID:peb
見た目はイギリス料理だけど、味は日本人向けにアレンジされたやつが大半だよな
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:07:53 ID:cn9
日本でよくみるたいぷのトロッとしたカレーはイギリスってことだろ?
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:08:05 ID:wcw
いま日本人が食べるようなカレーはイギリスじゃなかったっけ?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:08:10 ID:ZI0
インドにカレーなんて料理存在しません
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:08:15 ID:nXv
でも「イギリスの」ローストビーフもカレーも不味いしなんの反論にもなってない
イギリスにいるインド系ならまだわかる
イギリスにいるインド系ならまだわかる
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:08:16 ID:u0U
イギリス人も認めてるんだよなぁ……
13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:08:21 ID:ZJ7
カレーライス作ったのは日本らしいな
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:09:08 ID:xbZ
フィッシュアンドチップスは認める
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:09:14 ID:qbH
なお大半は現地に行って食べてもいない模様
うなぎゼリー批判する前に自分たちの食文化も見直してみようや
うなぎゼリー批判する前に自分たちの食文化も見直してみようや
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:09:52 ID:ZJ7
日本料理も納豆とか海苔は最近は認められて
昔は腐ったものや紙とか言われてたな
昔は腐ったものや紙とか言われてたな
17: 丸田◆lm.aAkVNSc 2016/05/23(月)18:09:58 ID:jbU
なーにをいうとるんや
韓国ぐらい行け!
韓国ぐらい行け!
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:11:05 ID:ZI0
馬鹿「アメリカの寿司wwwヨーロッパに出店してる日本料理店の料理www」
「納豆チャーハンうま!納豆パスタうま!ナポリタンうま!」
「納豆チャーハンうま!納豆パスタうま!ナポリタンうま!」
外人「味覚障害乙」
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:11:06 ID:qbH
ぶっちゃけイギリス料理は作ってるヤツらがゴミが多いだけ
油が固まるまで使いまわしたりとか鮮度がくっそひくいもの使ったりとか
油が固まるまで使いまわしたりとか鮮度がくっそひくいもの使ったりとか
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:12:22 ID:ZJ7
寒い国は納豆にチーズいれるらしいな
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:12:48 ID:3p6
フィッシュアンドチップスってホントにマズイんだな
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:14:51 ID:wjt
うまいフィッシュアンドチップスあるぞ。ロンドンで食ったことある。
30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:14:55 ID:SCq
日本のカレーは英風カレーの日本風アレンジではあるが
本場の英風カレーってどんなだかしらんな
本場の英風カレーってどんなだかしらんな
カレーなら誰が作ってもと思われガチだけど
ルー使わずにスパイスからだと結構酷いものできるからなぁ
31: 丸田◆lm.aAkVNSc 2016/05/23(月)18:14:56 ID:jbU
7主のスパイスに小麦粉を水で混ぜたものである
32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:15:47 ID:nXv
>>28
普通に俺らが思ってるようなインドカレーだよ
現地ではサーグ、サンバール、コルマ、ダールとかいう名前だから
カレーって呼ばないだけ
普通に俺らが思ってるようなインドカレーだよ
現地ではサーグ、サンバール、コルマ、ダールとかいう名前だから
カレーって呼ばないだけ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:17:11 ID:ZI0
>>32
wikipediaニキ、せめて名前の順番変えないと・・・
コピペ知識で語ったらいかんよ
wikipediaニキ、せめて名前の順番変えないと・・・
コピペ知識で語ったらいかんよ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:18:16 ID:nXv
>>36
打つのが面倒いし
別に順番変えようが事実は変わらんよ
打つのが面倒いし
別に順番変えようが事実は変わらんよ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:18:24 ID:5mj
クッキーとかスコーンとか美味しい物あるじゃん
40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:18:25 ID:TQS
東京にきた貧乏な外国人観光客が、やっすいファミレスで定食メニュー食って「日本食は不味いな!」って言うのと同じだろ
43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:19:05 ID:5mj
>>40
東京の飯屋は大抵うまいぞ
東京の飯屋は大抵うまいぞ
名古屋は不味いのしかないけれどw
46: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:19:46 ID:Ebh
かりー
54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:22:14 ID:Tdn
>>43
突然の名古屋ディスりでワロタ
あそこは味付けが甘辛で人を選ぶだけじゃね?
突然の名古屋ディスりでワロタ
あそこは味付けが甘辛で人を選ぶだけじゃね?
55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:22:55 ID:ZI0
wikiニキの真似
>>48日本ではイギリスから伝わったものに小麦粉を加えたとろみのあるカレーを米飯(ライス)の上に掛けて食する「カレーライス」は、国民食と言われるほど普及しており、それぞれの地域や家庭、店舗等によって様々にアレンジされたカレーが存在する。
コピペだろうが事実は変わらんよ
>>48日本ではイギリスから伝わったものに小麦粉を加えたとろみのあるカレーを米飯(ライス)の上に掛けて食する「カレーライス」は、国民食と言われるほど普及しており、それぞれの地域や家庭、店舗等によって様々にアレンジされたカレーが存在する。
コピペだろうが事実は変わらんよ
56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:23:43 ID:Ebh
インドがイギリスに植民地になってたときに
イギリス料理としてカリーが日本に伝わった的な感じ?
イギリス料理としてカリーが日本に伝わった的な感じ?
59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:24:52 ID:WVV
インドにカレーは存在しない(義姉のインド人が言ったこと)
それだけ言っとく
照り焼きバーガーを和食と呼んでるようなもの
それだけ言っとく
照り焼きバーガーを和食と呼んでるようなもの
63: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:25:38 ID:yfC
発祥はどうだか知らんけど実際不味い
66: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:26:32 ID:Ebh
俺の言い分は間違えだったか
68: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:26:37 ID:R5M
スターゲイザーパイ、名前かっこよすぎ・・・
69: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:26:39 ID:TQS
イギリス人に言わせりゃ
「労働者階級の料理を食ってイギリス料理はまずいとか言ってるド田舎者にいちいちイギリス料理を説明するのがバカバカしい」だろ
「労働者階級の料理を食ってイギリス料理はまずいとか言ってるド田舎者にいちいちイギリス料理を説明するのがバカバカしい」だろ
77: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:29:08 ID:TQS
○○が不味い!というdisが読めるグルメ漫画は美味しんぼだけ
81: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:30:07 ID:3oh
100レス近いのに出てきた料理が少なすぎるだろ
フィッシュ&チップスとカレーばっかりじゃん
それだけイギリス料理の認知度が低いって事なんだね
フィッシュ&チップスとカレーばっかりじゃん
それだけイギリス料理の認知度が低いって事なんだね
86: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:31:08 ID:XEk
フィッシュアンドチップスはロンドンのマクドナルドで食べたわ
かなり昔の話だけどな
かなり昔の話だけどな
89: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:32:11 ID:nXv
ぶっちゃけカレーはどうでもいい
ローストビーフ(大しておいしくない)とカレー以外になにも思いつかない
美味い料理なら10種類くらいパッと出てくるか
3、4種でも皆が認めるってものがないと
ローストビーフ(大しておいしくない)とカレー以外になにも思いつかない
美味い料理なら10種類くらいパッと出てくるか
3、4種でも皆が認めるってものがないと
91: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:33:48 ID:cI6
どう不味いのか説明しろバカニートども
92: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:33:57 ID:3oh
パイの種類は色々ある
コテージパイとかキドニーパイとか
コテージパイとかキドニーパイとか
ヨークシャープティングなど
プティングもたくさなる(いわゆるプリンとは違う)
94: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:34:14 ID:XEk
スコッチエッグとかもイギリス料理だよな
95: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:35:49 ID:5mj
サンドイッチ
103: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:45:35 ID:1C9
イギリスの家庭料理は美味しい
外食はまずい
外食はまずい
105: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:46:46 ID:eY1
クロテッドクリームつけたスコーンは美味しいし
美味しいものいろいろあるけど
旅行や居住したことあればイギリスの平均的な食事レベルの低さに異論は出ないのでは
美味しいものいろいろあるけど
旅行や居住したことあればイギリスの平均的な食事レベルの低さに異論は出ないのでは
清教徒革命とか産業革命とか歴史的な背景があるわけで
上流階級、庶民とも料理文化が断絶した時代がある
今はだいぶ改善中と聞くけど
110: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:49:27 ID:T5v
フランス人が「あいつらの料理は料理じゃない、エサと一緒
俺達フランス人や日本人みたいに食事を楽しむことを知らない」って言ってた
俺達フランス人や日本人みたいに食事を楽しむことを知らない」って言ってた
112: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)18:51:40 ID:cI6
ベトナムの飯、うまいよ
123: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)19:40:10 ID:xbs
基本はクソマズイ豆と揚げ物の国じゃん
いや、旨いよ?都会で相応の金払って食う観光客向けの店は。
田舎の方に行けば不味いって言われて納得する
124: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)19:45:13 ID:nXv
イギリス料理 おいしい
で画像検索しても壊滅的っていうね・・・
で画像検索しても壊滅的っていうね・・・