1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:01:50 ID:wH6
酒って不思議だな、やっぱり原産地の料理が一番マッチする、
2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:03:26 ID:7MP
チーズに日本酒
3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:03:37 ID:8Dq
寿司に日本酒とか冗談だろ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:03:40 ID:aoS
中国って紹興酒かと思ってたけど
以外と飲まないっぽい
以外と飲まないっぽい
5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:03:42 ID:oo3
寿司にはビール、中華料理にはビール、洋食にはビール
8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:04:55 ID:tLK
>>5
百理ある
百理ある
6: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:03:50 ID:7MP
刺身に白ワイン
7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:03:57 ID:ZKX
酒嫌い私、オレンジジュースで低見の見物
9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:05:27 ID:SkN
カクテルってどうすりゃいいんだ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:06:02 ID:Kll
ビールとかカレー粉とかマヨみたく全てを塗り潰しとるだけやん
12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:07:01 ID:aY6
>>11
違うぞ
違うぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:07:33 ID:5Me
カレーとマヨを一緒にしてしまう味覚は悲しいな
14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:07:39 ID:8Dq
寿司には緑茶
中華料理にはビール
中華料理にはビール
15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:07:57 ID:5Me
中華はジャスミン茶
16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:08:00 ID:tLK
>>4
紹興酒は浙江省紹興の地酒
日本でいえば泡盛みたいなもの
紹興酒は浙江省紹興の地酒
日本でいえば泡盛みたいなもの
17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:08:51 ID:5Me
通は水なんだなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:08:59 ID:SxV
そりゃキミ、その国の人がその国の飯食べながら考えたもんやから・・・
19: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:09:07 ID:9IN
台湾や大陸の人たちは意外に紹興酒飲まんよね
ビールが多い
まぁ日本人もそーかな?
ビールが多い
まぁ日本人もそーかな?
20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:09:12 ID:Kll
>>13
カレー粉と言っとろうが
カレー粉と言っとろうが
21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:10:01 ID:5Me
>>20
省略しただけだよ
省略しただけだよ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:10:29 ID:5Me
青島ビール
23: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:10:55 ID:1pm
意識高い系「チョコにはウイスキー」
24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:11:11 ID:8Dq
ブランデー「」
25: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:11:30 ID:p4c
とりあえずビールか烏龍茶で
早く乾杯したいから異論は認めない
早く乾杯したいから異論は認めない
26: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:11:31 ID:wH6
ビールはまあ万能だな。
27: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:11:39 ID:9IN
台湾でスイカビールとか言う謎の飲み物飲まされた事ある
確かにスイカの味がした
確かにスイカの味がした
28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:11:40 ID:SxV
最古のお酒ってなんやろ
蜂蜜酒か?
蜂蜜酒か?
29: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:12:07 ID:5Me
スパークリング強い
30: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:12:12 ID:wH6
つっても日本のビールは本場のビールとは別物だけどな。
31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:12:37 ID:8Dq
>>30
もしかして大手のしか飲んだこと無いの?
もしかして大手のしか飲んだこと無いの?
32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:12:41 ID:tLK
本場のビールとはどこのビールや
33: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:13:07 ID:8Dq
アメリカ
ドイツ
ベルギー
あたりか
ドイツ
ベルギー
あたりか
34: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:13:26 ID:SxV
本場のビールはぬるいんだっけか
35: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:13:36 ID:tLK
イギリスとチェコが出て来ないとか
36: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:14:00 ID:5Me
いや冷たいの流行ってるぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:15:01 ID:5Me
元々は貯蔵庫の室温だったけど
いまや普通に冷えたビールが人気
いまや普通に冷えたビールが人気
39: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:15:19 ID:wH6
本場のビールは冷やさない。
小さな瓶に入れて風味を味わうんだ。
小さな瓶に入れて風味を味わうんだ。
日本人みたいにガンガンに冷やしてがぶ飲みするのは
邪道
40: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:15:54 ID:5Me
苦味や香りが好きな高齢者ほど冷やさないってな
41: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:16:42 ID:wH6
ステーキにワイン
42: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:16:48 ID:8Dq
ハァ
ここは日本なんで…
ここは日本なんで…
43: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:17:08 ID:o3C
>>39
なるほど、ドイツは本場じゃなかったのか・・・
なるほど、ドイツは本場じゃなかったのか・・・
45: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:19:01 ID:wH6
やべ酒飲みたくなってきたった
47: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:20:17 ID:8Dq
飲め飲め
昼間からグイッと
日本酒がいいな
昼間からグイッと
日本酒がいいな
48: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:20:46 ID:wH6
昨日、酔ってスレ立てして不覚にもおっぱいを
見せてしまった。
見せてしまった。
51: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:26:11 ID:P28
寿司にはお茶大賛成だけど、寿司で一杯やるときはやっぱ日本酒だな
53: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:26:48 ID:8Dq
>>51
お刺身盛り合わせ追加で頼もうず
お刺身盛り合わせ追加で頼もうず
54: 名無しさん@おーぷん 2016/08/07(日)13:28:46 ID:4fG
ビールは大抵合う