1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)20:57:54 ID:m8y
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)20:58:36 ID:Qxh
せやで
だから有名YouTuberは無料の音楽ソフトつかってる
だから有名YouTuberは無料の音楽ソフトつかってる
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)20:59:38 ID:m8y
>>2
ほーん
ワイが貼ったチャンネルは、映画やアニメの一部を切り取って紹介してるんやけど
そういう使い方は著作権的に大丈夫なんかな
ほーん
ワイが貼ったチャンネルは、映画やアニメの一部を切り取って紹介してるんやけど
そういう使い方は著作権的に大丈夫なんかな
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:02:54 ID:m8y
誰かおしえてクレメンス…
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:02:58 ID:J5g
>>3
基本的には一部分の使用でもアウトや
こういうんは著作権者が訴えてないだけや
基本的には一部分の使用でもアウトや
こういうんは著作権者が訴えてないだけや
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:04:33 ID:s9V
著作権って特許や商標みたいに登録することで発生する権利やないんや
もう完成した時点で権利が発生する
もう完成した時点で権利が発生する
せやから、誰でもいつでも侵害訴訟起こせるんやで
審査あるけど
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:04:57 ID:s9V
>>5
これやね
これやね
8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:05:17 ID:J5g
>>6
その通り
主が簡単に書いた落書きにも著作権は発生するんやで
その通り
主が簡単に書いた落書きにも著作権は発生するんやで
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:05:25 ID:m8y
>>5
ほーん、ならワイも使えるんやな
ありがとナス!
ほーん、ならワイも使えるんやな
ありがとナス!
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:06:07 ID:s9V
>>9
多分訴訟起こされるのは悪質なやつやで
真っ当にやればええ
多分訴訟起こされるのは悪質なやつやで
真っ当にやればええ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:06:15 ID:J5g
>>9
使ったらアカンわけではないけど、訴えられる可能性はあるいうことやで
使ったらアカンわけではないけど、訴えられる可能性はあるいうことやで
12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:06:24 ID:EkY
どの動画も同じ曲使っていて完全にYouTubeのostのようなものと化したな
13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:07:03 ID:m8y
>>11
まあアニメをまるごとうpしてるやつよりは悪質ではないからな
まあアニメをまるごとうpしてるやつよりは悪質ではないからな
14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:07:12 ID:KmQ
つまり野獣先輩が吠えれば淫夢動画一掃されるって事?
15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:07:32 ID:J5g
>>13
そうそう
そこが著作権者側の判断なんや
そうそう
そこが著作権者側の判断なんや
16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:07:54 ID:smh
>>14
どうなんやろ、あのビデオ作った会社が権利持ってんのちゃうの?
どうなんやろ、あのビデオ作った会社が権利持ってんのちゃうの?
17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:08:08 ID:m8y
>>14
大物Youtuberも同じことが言えるな
大物Youtuberも同じことが言えるな
18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:08:45 ID:8po
使ってるものによっては一瞬で消されるで
それと著作物使ってると再生されても金貰えんかもしれんのよなぁ
それと著作物使ってると再生されても金貰えんかもしれんのよなぁ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:09:47 ID:smh
ディズニー系とかはよく言われるなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:09:50 ID:J5g
>>14
先輩が吠えても無理やけど、管理者は訴えたら勝てるで
ただ裁判費用が割に合わん
先輩が吠えても無理やけど、管理者は訴えたら勝てるで
ただ裁判費用が割に合わん
21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:10:21 ID:lJL
引用の条件に従っていればセーフやぞ
ア既に公表されている著作物であること
イ「公正な慣行」に合致すること
ウ報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
エ引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
オカギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
カ引用を行う「必然性」があること
キ「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)
これのおかげでこういった動画や批評動画は著作権に引っかからなかったはずやで
ア既に公表されている著作物であること
イ「公正な慣行」に合致すること
ウ報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
エ引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
オカギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
カ引用を行う「必然性」があること
キ「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)
これのおかげでこういった動画や批評動画は著作権に引っかからなかったはずやで
22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:11:26 ID:m8y
>>21
なるほどやな、その著作のDVDを載せれば大丈夫ってことやな
なるほどやな、その著作のDVDを載せれば大丈夫ってことやな
23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:12:34 ID:lJL
>>22
せやで
しっかり明記せなアウト
またこれに従ってても消される時は消されるやろなぁ
ちな3回位動画を運営に消された場合アカウント永久凍結やで
せやで
しっかり明記せなアウト
またこれに従ってても消される時は消されるやろなぁ
ちな3回位動画を運営に消された場合アカウント永久凍結やで
24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:18:19 ID:J5g
>>23
詳しいニキおってよかった
詳しいニキおってよかった
イ「公正な慣行」に合致すること
ウ報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
この辺りが個人の解釈によって変わるから曖昧なんよな
>>23の言ってるとおり、「消されるときは消される」って思ってた方がええやろな
25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:18:58 ID:m8y
>>24
なるほどな、情報ありがとナス!
なるほどな、情報ありがとナス!
26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/06(火)21:19:56 ID:J5g
ここに「公正な慣行」について書いてあるから読んでみてクレメンス
http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000304
http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000304
ワイはサッカー見に行くンゴ!