1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:20:50 ID:XjH
よくPC、こんなの使ってるよな
2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:22:30 ID:G2q
まず分かりやすい日本語打てるようになってからPC使え
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:23:40 ID:Jry
どのOSやったら使いやすいんや?
5: ■忍法帖【Lv=1,ダースリカント,E6U】 2018/03/11(日)02:23:58 ID:Idy
Windows
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:24:39 ID:XjH
イタリア芸日本人や
MacBookPro修理中でLavieとかいうの使ってる
MacBookPro修理中でLavieとかいうの使ってる
8: ■忍法帖【Lv=1,ダースリカント,E6U】 2018/03/11(日)02:25:14 ID:Idy
>>6
ピザでも作ってるんか
ピザでも作ってるんか
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:24:56 ID:aPo
WindowsやmacOSは知識のない馬鹿でも操作できるようになってる
どっちも無理ならLinux系ぐらいしかないが
どっちも無理ならLinux系ぐらいしかないが
9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:25:38 ID:XjH
日本で育ったで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:26:22 ID:SB5
どういうところが使いにくいんや?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:26:24 ID:Jry
Linuxも最近のディストリはどれもバカでも使えるやろ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:28:14 ID:XjH
Macは人に寄ってきてる
Windowsは使いたいなら機械の方に来てください
って感じや
Windowsは使いたいなら機械の方に来てください
って感じや
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:28:58 ID:sp1
>>13
それうまく人に説明伝わってると思ってます?
それうまく人に説明伝わってると思ってます?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:30:47 ID:4JK
>>15
Macは人が感覚的に扱えるわかりやすさがあって
Windowsは機械(AI)じゃないと扱えないのではないかと思うほど操作が難解ってことやろ
Macは人が感覚的に扱えるわかりやすさがあって
Windowsは機械(AI)じゃないと扱えないのではないかと思うほど操作が難解ってことやろ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:28:20 ID:aPo
おすすめするならLinux mintか日本で開発されてるkona linuxやな
ワイはlubuntu使ってるが
ワイはlubuntu使ってるが
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:32:31 ID:RbJ
どっちも分かりやすい操作性やろ
わからん奴はジジババかガイジや
わからん奴はジジババかガイジや
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:33:20 ID:Idy
>>18
これやろうなぁ
これやろうなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:34:27 ID:WoS
Macはそのかわりソフトウェアベンダがよって来ないので使いようがないというか使い物にならない
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:34:28 ID:RbJ
あ、でもWindows8なら使いづらいかもしれん
少なくともワイは使いにくかったし
少なくともワイは使いにくかったし
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:35:50 ID:dPu
むしろWinは過剰なサービスのせいで重くなってる感あるけど
23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:39:29 ID:zfF
UI変わるとイライラするって
単に加齢やで
単に加齢やで
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:39:30 ID:dPu
こっちは急いでるのに勝手にアップデート始めるんは
アホでもセキュリティ的に保護せなあかんからやろ
アホでもセキュリティ的に保護せなあかんからやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:40:55 ID:6HF
linux派なのかMac派なのか
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)02:44:20 ID:WoS
>>25
FreeBSDのような純UNIX派かもしれん
FreeBSDのような純UNIX派かもしれん
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)08:08:36 ID:XjH
壁に投げて無事死亡、さらに叩き壊しました
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)08:10:48 ID:vUz
debianにしよう
31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)08:11:45 ID:LTk
有能ならWindowsを使いこなせるってことか
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)08:15:23 ID:WDy
隙あらばアップデートしようとする公式ウイルス
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)08:15:26 ID:rso
Windows10はスタートボタンと設定が使いづらいことはあるな
でもこれらはタブレットモードに寄ったからこんなことになってしまったんだが
でもこれらはタブレットモードに寄ったからこんなことになってしまったんだが
普通の表示の設定メニューも残しておいてほしかった
34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)08:31:27 ID:WhH
大正義bash on windows
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)09:37:36 ID:XjH
Macに慣れているだけなのかもしらんが、
Windowsは二度と使わん
NECサポート電話したら土日は休み
Windowsは二度と使わん
NECサポート電話したら土日は休み
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)09:38:29 ID:J9z
キャプチャボード使ってゲームしてたら更新プログラムで邪魔してくるクソ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)09:39:16 ID:SLt
ワイもlavie使ってますわ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)09:47:57 ID:nXO
特に別に問題ないが
ITそのものが不具
ITそのものが不具
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)09:49:53 ID:Qsk
winも7の頃はMacを凌駕しとったと思う
今のgodmodeとか暗記強要やし
プロダクトとして欠陥やわ
今のgodmodeとか暗記強要やし
プロダクトとして欠陥やわ
引用: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520702450/